私の100歳現役貫徹の秘訣や、著書等の紹介をいたします。
まずは、『貝原益軒「養生訓」と現代医学を融合「元気に100歳」を社会運動に』(1)~(3)をご覧ください。
******
約400年前から福岡藩医であった原家のルーツをたどるところから始まり、元気100倶楽部ができるまでをまとめております。
私が元気100倶楽部を立ち上げた目的が、皆様にご理解いただければ幸いです。
会長 原 寛
▶【ストレッチ講座】【NEW】
健康運動指導士が教える簡単にできるストレッチをご紹介します。
運動不足で凝り固まった筋肉をストレッチでほぐしましょう。血液やリンパ液などの体液循環が促されて、筋肉に酸素や栄養素がしっかり届くようになります。また、筋肉を柔軟にし、関節の可動域を広げる効果もあります。
さあ、一緒にやってみましょう。
★新型コロナ感染拡大の状況により中止又は延期する場合がございますのでご了承ください。
▶2021年 3月 14日(日)定例会(新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止致します)
▶2021年 1月 10日(日)新年会(新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止致します)
▶2020年 11月 8日(日)定例会 会場:九州大学医学部百年講堂 中ホール1・2
テーマ1「私が実践する元気で長生きする方法」
講師 原寛会長 医療法人原土井病院理事長
テーマ2「足のアンチエイジング~元気に歩いて100歳!~」
講師 田中摩弥氏 よつばの杜クリニック 副理事長
▶2020年 9月 13日(日)定例会
テーマ「あなたの足は大丈夫?~健やかに歩き続けるために今日からできること~」
講師 田中摩弥氏 よつばの杜クリニック 副理事長
*皮膚科専門医の視点から生活習慣病のアドバイスを含め、地域住民の足の
健康づくりに尽力しておられます。